ご覧いただきありがとうございます
Hokuroku Works について





細谷 高久 (ホソヤ タカヒサ)
1983年北海道生まれ。
幼少の頃から東京や名古屋などを移り住み、カナダにも一年滞在。
2010年、結婚を機に妻の実家のある富士河口湖町に居を構え、現在に至る。
1. 富士五湖エリアは、みなさんが思うより素晴らしい!
2. まだ外国人の旅行客に応えきれていない…
3. 外から見ると確かにすごい、でもなぜすごいか。
4. 観光はもっとお金を落としてもらえる。
もっと「して」あげて、旅行客も我々もハッピーに。
こんにちは。
ご覧いただきましてありがとうございます。
私がこの地域に来たのは2010年。
今までいろいろなところに住んできましたが、いわゆるこの規模の地方に住むのは初めてでした。生まれ育ちがこの地ではありませんが、ゆえに感じることもたくさんあります。
1. 富士五湖エリアは、みなさんが思うより素晴らしい!
この地域に住み始めて、まずはじめに感じたこと。
旅行者の方はよく口にすると思いますが、まず空気と水がおいしい。
そしてそれ以上に感じたのは、「外からの人を寛容に受け入れてくれる」ということ。
もともと住んでいる方はあまり感じないかもしれませんが、
外から来た私にとって、この地域はとても居心地の良いところです。
旅行者、特に外国から来た人たちは、東京などは大都市ですし、
ローカルな地域の人に迎えられることほど、安心することはないと思います。
またこの地域には富士山や湖などの自然だけではなく、「魅力的な」食や特産、文化、体験なども豊富にあり、このセットは、地元で生活していると特別に感じないかもしれませんが、とても人を惹きつけるものがあります。
皆さんも海外に旅行するとしたら、これらが目的地の決定的な要素になるのではないでしょうか。
2. まだ外国人の旅行客に応えきれていない…
その魅力が対外的に知れ渡り、ここ数年、特にこの富士五湖地域はものすごい勢いで外国人が増えました。普段生活していても、交通機関やお店など、外国人を身近に感じることが増えたのでないかと思います。
ただ、残念ながら、言葉の壁や情報不足などもあり、こんなに素晴らしいところなのに、
外国の方々はその魅力を「十分に楽しめないまま」国に帰ってしまっているのが現状です。
たとえばレストランで、「本当はもっと説明出来たら料理を楽しんでもらえるのに」とか、道端で「もっとうまく案内出来たらいい所、方法を教えてあげられるのに」などと思った方も多いと思います。
簡単に説明や案内できるアイテムやスキルがあれば、お互いもっとすっきりするかもしれませんね。
また逆にしっかりじっくりと紹介できたら、またそれは素晴らしいことだと思います。
3. 外から見ると確かにすごい、でもなぜ/何がすごいか
先に述べたとおり、実はこの地域は外から見ると素晴らしい、すごい要素があるのですが、地元では当たり前すぎて「すごい」ことだとも思っていませんでしたし、言葉やアイテムが足りず伝えきれていませんでした。
これはとてももったいないことで、せっかくいいものを素通りさせているようなものです。
たとえば食べる前の情報がただ「県産牛肉」というのか、「ワインを搾って残ったワイン粕を混ぜた飼料を牛に食べさせ飼育するので、肉がやわらかく人気がある山梨特産の牛肉」といったバックグラウンドを知った上なのかでは、同じ肉を食べても美味しさが変わってくると思います。
同じものを見たり体験したりする際に、「きれいだ」「感動的だ」とただそれを感じてももらうだけではなく、ちゃんと「こうだからすごい」「こんな裏やエピソードがある」という「なぜすごいか」「何がすごいのか」を添えるだけで、我々の地の物は映えますし、旅行客はより印象的な旅にすることができます。
4. 観光はもっとお金を落としてもらえる。
もっと「して」あげて、旅行客も我々もハッピーに。
ここまでお読みいただければ感づかれるかもしれませんが、既存の価値あるものを再認識し、それに共感してセールスしていけば、この地本来の輝きを発揮できます。
そして外国のお客様は特に、理由があるものには、喜んでお金を払っていただけます。
我々の一方的なおもてなしではなく、「旅行客が本当に求めていること」「そのものの背景を提供する」ことによってお客様の旅の価値は上がり、ひいては我々の地域の価値、そして売上げも上がっていくことにつながるのです。
このことは長いスパンで見た将来的なこの地の姿にもつながっていきます。
ただ一時のブームや鳴り物で来る、混雑する場所になるのではなく、価値を求めてやってくる人たちの質の良い観光地として、また訪れていただける、他の人にも勧めていただけるような、次につながっていく永続的な「富士五湖」ブランドを形成していくのです。
そんな地に住み商いを行っていくことは、我々のハッピーでもありますよね。
長い個人的な意見を読んでいただき、ありがとうございました。
まだまだこの地では新米ではありますが、少しでも共感していただき、外国からの旅行客と共に上手なビジネスを展開をしていくことを考えていらっしゃいましたら、是非ご一緒にこの地を盛り上げていきたいと思っております。
皆さまそれぞれの想いも是非お聞かせいただきたいと思います。
お気軽にご連絡、お問い合わせくださいませ。
あなたが
思うより
富士北麓は
すばらしい
企画スタジオ 北麓ワークス
〒401-0301
山梨県 南都留郡 富士河口湖町
船津 7347-1
お問い合わせ
090-8035-2674
info@hokuroku-works.com
富士五湖エリアが最もわかりやすい
外国人専用サイト
「Savvy Fuji」
https://www.hokuroku-works.com/savvy-fuji
サイトについて
・Savvy Fuji にWeb広告を掲載する
・皆さんの既存のビジネスを活かした
外国人旅行客の誘客
・ホームディッシュ
外国人の方をお食事に招きませんか?
ホームステイより気軽に、外国人と国際交流!
・その他体験提供
外国人の方にお得意の体験を
提供してみませんか?
着付け、お茶、書道、ヨガ、
料理、染め物・・・
話せる、使える英会話
「SWEC 河口湖」
これだけ外国人が多いと、いろいろ困ったこともあるはず…学校では教わらない、活きた実用的な比較的「大人向け」な英会話教室です。
http://swec.web.fc2.com
60歳を超えた方もいらっしゃいます!
一ヶ月4回 6,300円
サービスやメニューの英訳
皆さまのビジネスの上で、
英語表記が必要なことが多いと思います。
しかし、日本語をただ英訳するだけでは
なかなか伝わり切りません。
また、英語を母国語としない方にも
わかりやすい簡単な表現の方が
より意味があって好まれます。
お話を伺って、皆さまの気持ちを
乗せたものに仕上げます。
・富士五湖エリアが最もわかりやすい
外国人専用サイト
「Savvy Fuji」
https://www.hokuroku-works.com/savvy-fuji
外国人が最も必要とする情報「交通」「食事」「観光」などを、外国人目線でまとめた案内サイトです。
観光サイトはインターネットに各企業・個人等たくさんありますが、このサイトの特徴は、ひとつの自治体や企業だけにとらわれず、バランスよく広範囲に横並びよくアレンジされ、より旅行者よりにフォーカスされています。
運営者が海外生活と、富士五湖エリアでの外国人接客10年間を通して培った経験に基づいて作成した、唯一無二のサイトです。
・「Savvy Fuji」 にWeb広告を掲載する
世界中の方が見るサイトに広告を載せませんか?
⇒掲載箇所、サイズ、期間、料金など詳細はこちら←準備中
・皆さんの既存のビジネスを活かした、外国人旅行客の誘客
ジャンルは異なっても、 お互いにお客様を共有していくことで、我々富士五湖人もお客様も利益になると思っております。
Web広告ではなくても、「Savvy Fuji」 に皆さまのビジネス情報を載せたり、ガイドツアーに参加していただいた方へ情報提供など、お客様を紹介し合うことなどできますので、お気軽にご連絡ください。


・その他体験
外国人の方にお得意の体験を提供してみませんか?
着付け、お茶、書道、ヨガ、料理、染め物・・・
皆さまの腕を活かして、外国人を喜ばせてください。
内容に応じて、提供金額のご相談をさせていただきます。
・ホームディッシュ
外国人の方をお食事に招きませんか?
ホームステイより気軽に、外国人と国際交流!
いつも通りのご家族お食事に、外国の方をお友達のように
ゲストとしてお迎えいただき、一緒にご飯を「イタダキマス!」。
日本に訪れる外国人は、日本のしきたりや生活にも興味を持っていて、それを「体験」することに人気があります。
(TV番組で見ていて何となくもわかりますよね)
レストランではない「食」を求めている外国人もたくさんいます。
また、これを機に皆さんの外国人と接する敷居もとれるかも!?
外国人1人1,500円、2人以上から受入れていただきます。

学校とかで数年間も英語を勉強しているのに、どうしてろくに話せないのだろう?


残念ながら、日本で学ぶ英語は、生涯に残りにくい、
一時的な英語がほとんどです。
・話せる、使える英会話
「SWEC 河口湖」 http://swec.web.fc2.com
これだけ外国人が多いと、いろいろ困ったこともあるはず…学校では教わらない、活きた実用的な比較的「大人向け」な英会話教室です。
60歳を超えた方もいらっしゃいます!
一ヶ月4回 6,300円
なお、従業員の皆様などグループでの1回~数回限りの
出張レッスン/アドバイスも承ります。
詳しくはお問い合わせください。
今までの学び方の何がいけない?
どうやって学んだらいい?

何より英語を学ぶことを楽しんで!
さぁあなたを本当の英語の世界へ!!

・サービスやメニューの英訳
外国人の方がたくさんいらっしゃいますか?
せっかく来てもらったなら、十分に楽しんでもらいたい!
皆さまのビジネスの上で、英語表記が必要なことが多いと思います。
しかし、日本語をただ英訳するだけではなかなか伝わり切りません。
また、英語を母国語としない方にもわかりやすい簡単な表現の方が
より意味があって好まれます。
お話を伺って、皆さまの気持ちを乗せたものに仕上げます。
一冊5,000円~